概要
熱海駅から海上を通ってアタミロープウェイに連絡する跨座式モノレールの建設計画。
東海道新幹線の開業によって熱海の観光客が増加するとの見通しから、1962年4月17日に高野建設(現在の前田道路)系列の東邦観光開発が熱海駅~熱海港間の地方鉄道敷設免許を申請したが、その1ヶ月後には日本高架電鉄(現在の東京モノレール)などが出資する熱海モノレールもほぼ同ルートの地方鉄道敷設免許を申請して競願となる。いずれも跨座式鉄道だが、東邦観光開発は東芝式で単線、熱海モノレールは日立アルウェーグ式で複線(単線並列)としていた。
東邦観光開発の申請は輸送力不足や会社の資金力不足などの問題で却下されるが、その一方で熱海モノレールの申請は1963年12月に免許されている。
しかし、熱海モノレールも熱海駅側のトンネル建設による温泉源への異状などが懸念されて実質的には工事に着手できず、筆頭株主であった東京モノレールの開業後の経営不振も影響してか、建設計画は立ち消えになった。運輸省地域交通局監修の「民鉄要覧」(現在の国土交通省鉄道局監修「鉄道要覧」)には1988年度版まで掲載されていたが、その後は削除されている。
免許申請時の計画によれば、営業時間は9~22時として3両編成の列車を5分間隔で運転することになっていた。また、1965年6月に起業目論見書の記載事項を変更した際、起点のモノレール熱海駅の施設を現在の熱海第一ビルの地下3階に設置することが決められている。
データ
事業者 | 熱海モノレール |
線名 | |
区間・駅 | モノレール熱海~銀座~公園前~熱海港 |
距離 | 1.9km |
種別 | 地方鉄道 |
種類 | 跨座式鉄道 |
軌間 | 跨座式 |
電化方式 | 電化 |
単線・複線 | 複線(単線並列) |
手続き年表
1962/05/07 | 地方鉄道業免許申請 |
1963/12/21 | 地方鉄道業免許 |
1965/06/16 | 起業目論見書変更(ルート変更等) |
1988/**/** | 地方鉄道業免許失効? |