概要
日高本線と根室本線を連絡する路線。1922年に鵡川~金山間と御影~富内間が改正鉄道敷設法に基づく予定線となり、このうち鵡川~日高町間が1964年11月5日までに富内線として開業している。
残りの区間は日高町~占冠~新得間が狩勝線として鉄道公団の基本計画に組み込まれ、このうち占冠~新得間が道南と道東を短絡する路線の一部として着工。1981年10月1日に石勝線として開業した。しかし、日高町~占冠間は工事実施計画未認可のまま計画消滅となった。

データ
※未成区間のみ
線名:狩勝線
営業:日本国有鉄道
建設:日本鉄道建設公団
区間:占冠~日高
距離:約14km
軌間:1067mm
動力:非電化
単複:単線
種別:乙種
手続き
※未成区間のみ
1922年5月27日:予定線指定
1957年4月3日:調査線指定
1959年11月9日:工事線指定
1964年4月22日:鉄道公団工事線指定