京都市LRTは、京都市内に路面電車方式の軽量軌道交通(LRT)を整備する構想。
概要
2005年9月に発表された調査報告によれば、河原町線・四条通(京都駅前~祗園、3.0km)、河原町線・三条通(京都駅前~東山三条、3.6km)、東大路線・元田中(京都駅前~叡電元田中、6.6km)、東大路線・白川(京都駅前~銀閣寺道、7.0km)、今出川線・出町柳(北野白梅町~出町柳駅前、4.1km)、今出川線・銀閣寺(北野白梅町~銀閣寺道、5.6km)、中環状線(堀川五条~河原町五条~京都市役所前~堀川御池~堀川五条、6.1km)、小環状線(四条大宮~四条烏丸~四条河原町~京都市役所前~烏丸御池~四条烏丸、4.3km)、堀川線(京都駅前~堀川今出川、5.2km)、大環状線(九条御前~東福寺~高野~金閣寺前~九条御前、22.2km)の7ルート10パターンが検討された。
事業採算性の予測では、河原町線・四条通、河原町線・三条通、東大路線・元田中、今出川線・出町柳、大環状線の4ルート5パターンで黒字転換できる可能性があると予測された。
データ
区間:京都駅前~祗園など