鉄道・運輸機構(鉄道建設・運輸施設整備支援機構)

新線

都心部・臨海地域地下鉄:東京駅~有明・東京ビッグサイト

都心部・臨海地域地下鉄は、東京駅と東京湾岸の臨海副都心を結ぶ新線を整備する、東京都の構想。「都心部・臨海地下鉄」「臨海地下鉄」などとも呼ばれる。東京都心と臨海副都心のアクセス向上や鉄道空白地帯の解消などを図る。ルート事業計画案による都心部・...
九州・沖縄

西九州新幹線の延伸:新鳥栖~武雄温泉

九州新幹線(西九州ルート)は、福岡市と長崎市を結ぶ新幹線鉄道の建設線。福岡市内の博多駅から新鳥栖駅まで九州新幹線(鹿児島ルート)と線路を共用する。終点側の武雄温泉~長崎が西九州新幹線として2022年9月23日に開業した。起点側の新鳥栖~武雄...
北陸

北陸新幹線の延伸:敦賀~新大阪

北陸新幹線は、東京都から長野市付近や富山市付近を経由して大阪市に至る新幹線鉄道の建設線。東京~大宮~高崎は東北・上越新幹線と線路を共用し、高崎~長野~金沢~敦賀が1997年から2024年にかけ開業した。残る敦賀~新大阪は未着工。ルート・駅ル...
新幹線

上越新幹線の延伸:新宿~大宮

上越新幹線は、東京都と新潟市を結ぶ新幹線鉄道の建設線。東京都内のターミナルは新宿駅に置くことが構想されたが、当面は東北新幹線の線路を共用して東京駅に乗り入れることになったため、大宮~新潟のみ着工して1982年11月15日に開業した。このため...
北海道

北海道新幹線の延伸:新函館北斗~札幌

北海道新幹線は、本州の青森市から北海道南部の北斗市(函館市付近)と北海道中央部の札幌市を経て旭川市に至る新幹線鉄道の建設線。津軽海峡の青函トンネルを含む新青森~新函館北斗が2016年に開業しており、現在は新函館北斗~札幌の区間が工事中。ルー...