奈良新駅:関西本線(大和路線)・奈良~郡山

奈良新駅は奈良県の計画。「JR新駅」とも呼ばれる。関西本線(大和路線)の奈良~郡山を高架化するとともに新駅を整備し、新駅予定地周辺のまちづくりや奈良市中心市街地へのアクセス向上を図る。

位置

奈良新駅の位置。【画像:OpenRailwayMap/OpenStreetMap、加工:鉄道プレスネット】

高架化の事業区間は奈良市大森町から八条4丁目までの1880mで、郡山寄りの八条4丁目(済生会奈良病院の東側)に新駅を整備する。駅の構造は相対式ホーム2面2線で8両編成に対応。西側に駅前広場を整備する。

リニア中央新幹線の奈良市付近駅の候補地の一つにもなっている。近くには京奈和自動車道の奈良インターチェンジが整備される計画。

運行計画

運行計画は未定。大和路線の快速・普通列車の停車が考えられる。

事業方式

大和路線の高架化は限度額立体交差事業として計画された。新駅を除く事業費は約155億円。

開業時期

奈良県は2028年度内の高架化・新駅開業を目指している。高架化は2016年の事業認可を経て事業に着手。2024年4月に仮線への切替が実施され、同年6月に高架橋工事の起工式が行われた。

データ

※都市計画事業認可(高架化)(2016年7月19日)
※都市計画事業変更認可(高架化)(2021年5月25日)

第1種鉄道事業者:西日本旅客鉄道
線名:関西本線
位置:奈良駅~奈良新駅~郡山駅
構造:相対式2面2線
駅舎:高架駅
開業予定時期:2028年度内

関連計画