九州横断新幹線:大分~熊本

九州横断新幹線は、大分市と熊本市を結ぶ新幹線鉄道の建設線。九州中部地域を横断して九州の東西を連絡する。

ルート・駅

ルートは確定していない。おおむね豊肥本線に並行するルートになるとみられる。

九州横断新幹線の推定されるルート。【画像:OpenRailwayMap/OpenStreetMap、加工:鉄道プレスネット】

事業方式

営業主体や建設主体は未定。整備新幹線と同じ方式を採用する場合、鉄道・運輸機構が建設し、完成後はJR九州が運営することになるとみられる。

費用

国や沿線自治体などによる調査結果が示されたことはないとみられる。

効果

国や沿線自治体などによる調査結果が示されたことはないとみられる。

実現の可能性

実現の可能性は低い。沿線自治体などによる建設促進の期成会は存在せず、建設を求める動きはほとんどない。

データ

■基本計画決定(1973年11月15日)
営業主体:-
建設主体:-
線名:九州横断新幹線
区間・駅:(大分市~熊本市)
距離:約120km ※ ※国土交通省鉄道局監修『数字でみる鉄道』(2017年版以前)による
種類:-
動力:-
軌間:-
単複:-
開業予定時期:-