新幹線の新線や新駅、改良などの鉄道プロジェクトの構想・計画・事業の一覧です。新幹線規格の鉄道や新幹線に直通することが想定されている鉄道なども含みます。

リニア中央新幹線回送線の旅客線化:神奈川県~関東車両基地
リニア中央新幹線回送線の旅客線化は、JR東海が事業中の中央新幹線・関東車両基地への回送線に旅客列車を走らせる構想。関東車両基地周辺地域のアクセス向上を図る。ルート神奈川県駅と関東車両基地の位置。【画像:OpenRailwayMap/Open...

倉見新駅:東海道新幹線・新横浜~小田原
倉見新駅は、神奈川県などが構想している新駅。東海道新幹線と相模線が交差する寒川町倉見地区に東海道新幹線の新駅を整備し、駅周辺地域の都市開発と県央・湘南地域の利便性向上を図る。「東海道新幹線新駅」「湘南新駅」「相模新駅」などとも呼ばれる。位置...

静岡空港駅:東海道新幹線・静岡~掛川
静岡空港駅は、静岡県が構想している新駅。静岡空港の近くを通る東海道新幹線の静岡~掛川に新駅を整備し、静岡空港のアクセス向上を図る。「静岡空港新駅」「空港新駅」などとも呼ばれる。位置静岡空港駅の想定位置。【画像:OpenRailwayMap/...

福島アプローチ線:福島駅付近
福島アプローチ線は、福島駅付近にある東北新幹線と奥羽本線ミニ新幹線区間(山形新幹線)の接続線を複線化するJR東日本の事業。輸送障害発生時の復旧時間の短縮を図る。「アプローチ線」「上りアプローチ線」「福島駅アプローチ線」などとも呼ばれる。ルー...

筑豊新駅:山陽新幹線・小倉~博多
筑豊新駅は、JR西日本が運営する山陽新幹線の小倉~博多に新駅を設ける構想。「筑豊駅」「東福岡駅」「福岡中央駅」などとも呼ばれる。福岡県直方市が検討中。位置山陽新幹線と筑豊本線(福北ゆたか線)が立体交差する直方市植木地区に、山陽新幹線の新駅を...

秋田新幹線・新仙岩トンネル:赤渕~田沢湖
新仙岩トンネルは、田沢湖線のミニ新幹線区間(秋田新幹線)のうち、岩手・秋田県境の山岳地帯に長大トンネルを整備して短絡する構想。JR東日本と秋田県が検討している。ルート詳細なルートは確定していない。田沢湖線の赤渕~田沢湖に全長約11kmの長大...

山形新幹線・米沢トンネル:庭坂~米沢
米沢トンネルは、奥羽本線のミニ新幹線区間(山形新幹線)のうち、福島・山形県境の山岳地帯に長大トンネルを整備して短絡する構想。「板谷峠長大トンネル」「新板谷トンネル」などとも呼ばれる。ルート詳細なルートは確定していない。奥羽本線の庭坂駅付近か...

成田新幹線:東京~成田空港
成田新幹線は、千葉県成田市三里塚の新東京国際空港(現・成田国際空港)と東京の都心部を連絡する空港アクセス鉄道として計画された、新幹線鉄道の建設線。ルート成田新幹線の全体のルート。【作成:未来鉄道データベース】東京駅から西船橋駅付近までのルー...

新潟空港アクセス鉄道:新潟~新潟空港など
新潟空港アクセス鉄道は、新潟市中心部と新潟空港を軌道系公共交通で結ぶ、新潟県の構想。新潟空港へのアクセス改善を図ることで、新潟の日本海側での拠点性向上を目指す。ルート新潟空港アクセス鉄道の検討ルート(緑=新幹線延伸案、赤=在来線延伸案、茶色...

北九州空港アクセス鉄道:小倉~北九州空港など
北九州空港アクセス鉄道は、周防灘の人工島に整備された北九州空港と北九州市の都心部を結ぶ新線。北九州市が構想している。ルートルートは確定しておらず、これまでに「在来線新門司ルート」「在来線下曽根ルート」「高規格新門司ルート」の3案が比較検討さ...