九州・沖縄

九州地方(福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県)と沖縄県の新線や新駅、改良などの鉄道プロジェクトの構想・計画・事業の一覧です。

九州・沖縄

菊陽新駅:豊肥本線・三里木~原水

菊陽新駅は熊本県菊陽町とJR九州の計画。単に「新駅」とも呼ばれる。豊肥本線・三里木~原水に新駅を整備し、周辺で実施された土地区画整理事業による人口増加などに対応する。位置菊陽新駅の位置。【画像:OpenRailwayMap/OpenStre...
九州・沖縄

貝塚新駅:鹿児島本線・千早~箱崎

貝塚新駅は福岡市とJR九州が計画している新駅。鹿児島本線の千早~箱崎に整備し、九州大学箱崎キャンパス跡地の再開発地域のアクセス向上を図る。「JR新駅」とも呼ばれる。位置貝塚新駅の位置。【画像:OpenRailwayMap/OpenStree...
九州・沖縄

ゆいレールの延伸:てだこ浦西~中城など

ゆいレールの延伸は、沖縄都市モノレール線(ゆいレール)を延伸する構想。沖縄県が調査・検討を行っている。ルート沖縄県が調査・検討を行っているゆいレールの延伸ルート(薄赤)。【画像:OpenRailwayMap/OpenStreetMap、加工...
九州・沖縄

鹿児島市電の延伸:鹿児島中央駅前~本港区エリア~水族館口など

鹿児島市電の延伸は、鹿児島市電を鹿児島港の本港区エリアに延伸する、鹿児島市の構想。九州新幹線が乗り入れる鹿児島中央駅とフェリーの発着港となっている本港区の結節を強化するほか、本港区の観光施設などへのアクセス向上も図る。ルート鹿児島市が検討し...
九州・沖縄

沖縄鉄軌道:那覇~名護

沖縄鉄軌道は、沖縄本島南中部を縦断する鉄道を整備する構想。沖縄県が実現に向け調査しているほか、内閣府も調査を続けている。ルート沖縄鉄軌道の整備が想定されるエリア(薄赤)。【画像:国土地理院地図、加工:鉄道プレスネット】ルートは確定していない...
九州・沖縄

那覇市LRT:県庁北口~南部医療センターなど

那覇市LRTは、那覇市を中心とした地域に路面電車方式の軽量軌道交通(LRT)を整備する構想。那覇市が実現に向け検討している。ルート那覇市の整備計画素案で示されたLRTのルート。【画像:国土地理院地図、加工:鉄道プレスネット】ルートは確定して...
九州・沖縄

熊本市電東町線:健軍町~市民病院前

東町線は、熊本市電の健軍線を健軍町停留場から熊本市民病院まで延伸する熊本市の計画。周辺に自衛隊施設があることから「自衛隊ルート」とも呼ばれる。熊本市が目指す「自動車利用1割減・公共交通利用2倍・渋滞半減」の政策の一環。熊本市民病院へのアクセ...
九州・沖縄

長崎電軌大浦支線の延伸:大浦海岸通~松が枝など

長崎電軌大浦支線の延伸は、長崎電軌が運行する路面電車を松が枝地区まで延伸する構想。クルーズ船との結節を図る。ルートルートは確定していない。5号系統が運行されている大浦支線の松が枝橋交差点付近(大浦海岸通~大浦天主堂)で分岐し、松が枝埠頭の南...
九州・沖縄

筑豊新駅:山陽新幹線・小倉~博多

筑豊新駅は、JR西日本が運営する山陽新幹線の小倉~博多に新駅を設ける構想。「筑豊駅」「東福岡駅」「福岡中央駅」などとも呼ばれる。福岡県直方市が検討中。位置山陽新幹線と筑豊本線(福北ゆたか線)が立体交差する直方市植木地区に、山陽新幹線の新駅を...
九州・沖縄

高千穂線の延伸:高千穂~高森

高千穂線の延伸は、国鉄高千穂線(のちの高千穂鉄道高千穂線)を延伸して国鉄高森線(現在の南阿蘇鉄道高森線)と接続し、宮崎県と熊本県を結ぶ九州横断鉄道を構成する計画だった国鉄新線。概要高千穂線の未成区間のルート。【作成:未来鉄道データベース】1...