北海道南回り新幹線は、長万部町から室蘭市付近を経由して札幌市までを結ぶ新幹線鉄道の建設線。工事中の北海道新幹線が日本海側の北回りルートで長万部~札幌を結ぶのに対し、北海道新幹線は内浦湾や太平洋沿いの南回りルートで長万部~札幌を結ぶ。
ルート・駅
ルートは確定していない。おおむね在来線のJR室蘭本線・千歳線に並行するルートになるとみられる。
事業方式
営業主体や建設主体は未定。整備新幹線と同じ方式を採用する場合、鉄道・運輸機構が建設し、完成後はJR北海道が運営することになるとみられる。
費用
事業費は確定していない。
効果
北海道新幹線の建設とあわせ長万部~札幌の高速鉄道が二重化され、リダンダンシーの確保が図られる。
実現の可能性
実現の可能性は低い。沿線自治体でも建設を求める動きはほとんどみられない。
データ
■基本計画決定(1973年11月15日)
営業主体:-
建設主体:-
線名:北海道南回り新幹線
区間・駅:(長万部町~室蘭市付近~札幌市)
距離:約180km ※国土交通省鉄道局監修『数字でみる鉄道』(2017年版以前)による
種類:-
動力:-
軌間:-
単複:-
開業予定時期:-