北陸

北陸地方(富山県・石川県・福井県)の新線や新駅、改良などの鉄道プロジェクトの構想・計画・事業の一覧です。

北陸

富山地鉄本線の高架化:電鉄富山~稲荷町

富山地鉄本線の高架化は、富山地方鉄道(富山地鉄)が運営する本線(鉄道)の電鉄富山~稲荷町を一部高架化する富山県の事業。高架化した線路と立体交差する都市計画道路をあわせて整備し、線路で分断された市街地の一体化を図る。ルート事業区間の位置。【画...
北陸

鯖江新駅:ハピラインふくい線・武生~鯖江

鯖江新駅は、ハピラインふくいが運営するハピラインふくい線(旧・北陸本線)の武生~鯖江に設ける新駅。「鯖江市新駅」「新駅」とも呼ばれる。福井県や鯖江市が構想している。位置鯖江市新駅の候補地。【画像:OpenRailwayMap/OpenStr...
北陸

福井新駅:ハピラインふくい線・福井~森田

福井新駅は、ハピラインふくいが運営するハピラインふくい線(旧・北陸本線)の福井~森田に設ける新駅。福井県や福井市が構想している。福井市内の交通空白地帯解消や新駅周辺への居住誘導などを図る。「福井市新駅」「新駅」とも呼ばれる。位置福井市新駅の...
北陸

しきぶ駅:ハピラインふくい線・王子保~武生

しきぶ駅は、ハピラインふくいが運営するハピラインふくい線(旧・北陸本線)・王子保~武生に設ける新駅。福井県や越前市、ハピラインふくいが事業中。駅予定地の近くにある高校などへのアクセス向上を図る。従来は「越前市新駅」「新駅」などと呼ばれていた...
北陸

小鶴線:殿田~小浜

小鶴線は、京都府日吉町(現在の南丹市)と福井県小浜市を結ぶはずだった国鉄新線。「京若鉄道」とも呼ばれた。周辺地域の開発に加え、福井県嶺南地方と関西圏の短絡を図る目的だった。ルート小鶴線の整備が想定されたルート。【画像:OpenRailway...
北陸

越美線:九頭竜湖~北濃

越美線は、福井県(越前)と岐阜県(美濃)を結ぶはずだった国鉄線。県境部の山岳区間が未開業のまま計画が中止された。ルート越美線(未成区間)の整備が推定された地域(薄赤)。【画像:OpenRailwayMap/OpenStreetMap、加工:...
北陸

氷見線の延伸:氷見~羽咋

ルート氷見線の未成区間のルート。【作成:未来鉄道データベース】データ※未成区間のみ線名:氷見線営業:日本国有鉄道建設:日本鉄道建設公団区間:氷見~羽咋距離:約25km軌間:1067mm動力:非電化単複:単線種別:丙種手続き※未成区間のみ19...
北陸

北陸・中京新幹線:敦賀~名古屋

北陸・中京新幹線は、福井県敦賀市と名古屋市を結ぶ新幹線鉄道の建設線。北陸新幹線の延伸計画が現在の在来線特急「サンダーバード」に相当する大阪方面への都市間輸送を担うのに対し、北陸・中京新幹線は在来線特急「しらさぎ」に相当する名古屋方面への都市...
北陸

羽越新幹線:富山~青森

羽越新幹線は、富山市から新潟市付近や秋田市付近を経由し、青森市までを結ぶ新幹線鉄道の建設線。日本海沿岸の地方都市を結ぶ。ルート・駅ルートは確定していない。富山駅から上越妙高駅付近まで既設の北陸新幹線と線路を共用し、上越妙高駅付近から長岡駅付...
北陸

北陸新幹線の延伸:敦賀~新大阪

北陸新幹線は、東京都から長野市付近や富山市付近を経由して大阪市に至る新幹線鉄道の建設線。東京~大宮~高崎は東北・上越新幹線と線路を共用し、高崎~長野~金沢~敦賀が1997年から2024年にかけ開業した。残る敦賀~新大阪は未着工。ルート・駅ル...