東海

東海地方(静岡県・愛知県・岐阜県・三重県)の新線や新駅、改良などの鉄道プロジェクトの構想・計画・事業の一覧です。

新幹線

静岡空港駅:東海道新幹線・静岡~掛川

静岡空港駅は、静岡県が構想している新駅。静岡空港の近くを通る東海道新幹線の静岡~掛川に新駅を整備し、静岡空港のアクセス向上を図る。「静岡空港新駅」「空港新駅」などとも呼ばれる。位置静岡空港駅の想定位置。【画像:OpenRailwayMap/...
改良

名鉄尾西線の高架化:二子~名鉄一宮

名鉄尾西線の高架化は、名鉄が運営する尾西線の二子~名鉄一宮を一部改良する愛知県の事業。踏切の解消などによる交通渋滞を図る。ルート事業区間の位置。【画像:OpenRailwayMap/OpenStreetMap、加工:鉄道プレスネット】事業区...
改良

名鉄名古屋本線の高架化:岐南~名鉄岐阜

名鉄名古屋本線の高架化は、名鉄が運営する名古屋本線の岐南~名鉄岐阜を一部高架化する岐阜県の事業。踏切解消による交通渋滞の解消や分断された市街地の一体化を図る。ルート事業区間の位置。【画像:OpenRailwayMap/OpenStreetM...
改良

名鉄三河線の高架化:三河八橋~竹村

名鉄三河線の高架化は、名鉄が運営する三河線の三河八橋~竹村を一部高架化する愛知県豊田市の事業。踏切解消による交通渋滞の解消や分断された市街地の一体化を図る。ルート事業区間の位置。【画像:OpenRailwayMap/OpenStreetMa...
改良

武豊線の高架化:乙川~東成岩

武豊線の高架化は、JR東海が運営する武豊線の乙川~東成岩を一部高架化する愛知県の事業。踏切解消による交通渋滞の解消や分断された市街地の一体化を図る。ルート事業区間の位置。【画像:OpenRailwayMap/OpenStreetMap、加工...
改良

名鉄名古屋本線・三河線の高架化:知立駅付近

名鉄名古屋本線・三河線の高架化は、名鉄が運営する名古屋本線と三河線が乗り入れる知立駅付近を高架化する愛知県の事業・計画。踏切解消による交通渋滞の解消や分断された市街地の一体化を図る。ルート事業区間の位置(赤=第1期、緑=第2期)。【画像:O...
改良

東海道本線・御殿場線の高架化:沼津駅付近

東海道本線・御殿場線の高架化は、JR東海が運営する東海道本線と御殿場駅が乗り入れる沼津駅付近を高架化する静岡県の事業。踏切解消による交通渋滞の解消や分断された市街地の一体化を図る。ルート事業区間の位置(赤)。沼津駅に併設されている車両基地と...
新駅

柳橋新駅:名古屋市営地下鉄東山線・名古屋~伏見

柳橋新駅は、名古屋市が構想している名古屋市営地下鉄東山線の新駅。市場がある柳橋地区のアクセス向上などを図る。単に「柳橋駅」とも呼ばれる。位置柳橋新駅の検討位置。【画像:OpenRailwayMap/OpenStreetMap、加工:鉄道プレ...
東海

熱海モノレール:モノレール熱海~熱海港

熱海モノレールは、熱海駅から海上を通ってアタミロープウェイに連絡する計画だった跨座式モノレール。概要熱海モノレールのルート。【作成:未来鉄道データベース】東海道新幹線の開業によって熱海の観光客が増加するとの見通しから、1962年4月17日に...
北陸

越美線:九頭竜湖~北濃

越美線は、福井県(越前)と岐阜県(美濃)を結ぶはずだった国鉄線。県境部の山岳区間が未開業のまま計画が中止された。ルート越美線(未成区間)の整備が推定された地域(薄赤)。【画像:OpenRailwayMap/OpenStreetMap、加工:...