名羽線(未成線)

概要

宗谷本線の名寄と羽幌線の羽幌を結ぶ計画だった鉄道路線の一部。1922年の改正鉄道敷設法により名寄~雨龍~羽幌間が予定線となり、このうち名寄~朱鞠内間が1941年10月までに深名線として開業している。

羽幌側では築別炭鉱で産出される石炭の輸送のため羽幌線に連絡する鉄道が建設されることになり、1941年12月に羽幌炭礦鉄道が築別~曙~築別炭礦間を開業した。

戦後は道北地区と日本海地区の短絡や羽幌炭鉱の開発などを目的に朱鞠内以西の建設が進められることになり、1959年に工事線に昇格。当面は羽幌炭礦鉄道のルートに重なる部分を除く曙~朱鞠内間の工事を進めることになり、1962年4月の起工式を経て本格的に着工している。なお、三毛別の羽幌炭鉱本坑の石炭輸送を行うため曙~三毛別間の工事が先行して進められ、同年12月から国鉄の非営業路線という名目で羽幌炭礦鉄道の列車が乗り入れるようになった。

1964年には建設業務が日本鉄道建設公団に引き継がれ、炭鉱の閉山や沿線の過疎化が進んでも工事は続行されたが、1980年の日本国有鉄道経営再建促進特別措置法の制定により工事は凍結される。

データ

線名名羽線
営業日本国有鉄道
建設日本鉄道建設公団
区間・駅(羽幌~)曙~三毛別~上流~白地畝~朱鞠内
距離51.2km
軌間1067mm
電化方式非電化
単線・複線単線
種別丙種

手続き年表

1922/04/11予定線
1957/04/03調査線
1959/11/09工事線
1964/03/23公団調査線(発足時業務引継)
1964/04/22公団工事線
1964/06/20国鉄協議済み(曙~上流)
1965/04/07工事実施計画認可(曙~上流、国鉄施工線引継)
1966/07/12国鉄協議済み(上流~朱鞠内)
1966/07/18工事実施計画認可(上流~朱鞠内)
1966/07/30工事着手(上流~朱鞠内)