概要
愛知県の名古屋市と福井県の敦賀市を結ぶ新幹線鉄道の建設線。ただし名古屋~敦賀間の直線距離が約90kmなのに対し、国土交通省鉄道局監修『数字でみる鉄道』などでは計画距離を約50kmとしていることから、実際には名古屋~米原間で東海道新幹線の線路を共用し、米原市付近で分岐して敦賀市方面へ向かうルートを取ることが考えられていると思われる。
1973年11月に基本計画が決定されているが、その後とくに具体的な動きは見られない。なお、敦賀市付近で接続することになる北陸新幹線は、敦賀以西のルートが正式には決定しておらず、小浜市を経由して大阪市に直行する案や、米原市に抜けて大阪市までは東海道新幹線の線路を共用する案などが出されている。仮に北陸新幹線が米原市に抜けるルートで建設されることになった場合、ルートが重複する可能性のある北陸・中京新幹線の基本計画に何らかの影響を及ぼすことが考えられる。
データ
線名 | 北陸・中京新幹線 |
営業主体 | ※未定 |
建設主体 | ※未定 |
区間・駅 | 敦賀市~名古屋市 ※詳細なルートは未定 |
距離 | 約50km |
軌間 | ※未定 |
動力 | ※未定 |
単線・複線 | ※未定 |
開業予定時期 | ※未定 |
備考 |
進ちょく状況
1973年11月15日 | 基本計画決定 |